太平洋戦争2
太平洋戦争2(昭和17/1942)
* admin *
[
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/18 (Fri)
ボルネオの娘
作詞 清水操六
作曲 和田健作
南の南のボルネオの
夜明けだ日の出だ娘さん
可愛いや楽しや朝が来た
椰子の実抱え微笑み交わし
覚えた言葉で「コンニチワ」「オハヨウ」
明るい明るい丘の上
真昼の日差しに娘さん
摘み取る穂草は何の花
くるりと束ね
手籠に入れて近付く祭りを
胸に待つ胸に待つ
あの星この星光る星
指差し数える娘さん
微風夜風も夢心地
かなたに微か
聞こえる歌に東を眺めりゃ
星が飛ぶ星が飛ぶ
PR
2007/12/12 (Wed)
未選択
トラックバック()
コメント(0)
▲
ほまれの落下傘
作詞 西條八十
作曲 山田耕作
手絡を立てる時は来た
命を捨てる時は来た
飛び出せ飛び出せ元気良く
さっと開いた落下傘
見下ろす下は敵の陣
吼える機銃だトーチカだ
乗り込め乗り込め勇ましく
男度胸の落下傘
驚く敵を薙ぎ倒し
刃向う戦車乗っ取って
早くも翳した日の丸に
湧くよ挙がるよ万々歳
正義の敵を懲らそうと
天より降る神の兵
日本男児の花吹雪
誉れ輝く落下傘
2007/12/12 (Wed)
未選択
トラックバック()
コメント(0)
▲
花のこころ
作詞 サトウハチロー
作曲 古賀政男
咲いた桜か 桃の花
薄く湛えた 紅の色
飽かぬ眺めも その筈よ
大和乙女の 胸の色 胸の色
菖蒲咲く日に 水の面を
翳め翳めた 燕くらめ
南南の あの方へ
今宵手紙を 杜若 杜若
散らし紅葉に 照る夕陽
茜差したか 我が思い
月を翳めて 飛ぶ雁に
嬉し御無事と 菊便り 菊便り
2007/12/12 (Wed)
未選択
トラックバック()
コメント(0)
▲
パゴダの鐘
作詞 若杉雄三郎
作曲 東辰三
鐘が鳴る鳴る 夕べの丘に
黄金煌く パゴダは暮れて
鐘を数えて 階段登る
ああ何を祈るか ビルマの乙女
鐘が鳴る鳴る イラワジ河の
広い流れに 夕陽は燃える
船は棹差す 漣分けて
ああ水浴する児の 歌声楽し
鐘が鳴る鳴る アカシヤ並木
誰が翳した あの黒髪に
花はジャスミン 優しい香り
ああ夢も明るい 南の夜よ
2007/12/12 (Wed)
未選択
トラックバック()
コメント(0)
▲
熱砂のいななき
作詞 清水みのる
作曲 倉若晴夫
敵の空だが 夕焼け空は
思い出さすよ 故郷を
そうだそうだと 戦友も
愛馬も見返る 海の果て
椰子の木陰に 手綱を止めて
愛馬も一息 椰子の水
どうだうまかろ 美味しかろ
心おきなく 飲むが良い
燃ゆる熱砂を いななき進む
遠い異郷の 南洋で
愛馬よお前は 前線の
いつも雄々しい 勇士だ
2007/12/12 (Wed)
未選択
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 186 )
リンク
明治維新
日清戦争
日露戦争
満州事変
日中戦争1
日中戦争2
日中戦争3
日中戦争4
太平洋戦争1
太平洋戦争2
太平洋戦争3
太平洋戦争4
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
太平洋戦争2
All Rights Reserved